day of meirinsya architect                                                                                                                                                                          

20150410

20150410_e0229059_910193.jpg

春やねぇ。 事務所の植物もそれぞれにすくすくと育ち、南京ナナカマドは小さな蕾を20個以上つけて過去最高の賑わい。苗代グミは各枝の先からうすい黄緑の新芽をつけ、もともとの深緑の葉っぱとのグラデーションがとてきれい。蔦系軍団は1日1日ぐんぐん勢力範囲を広げ、今一番生命力に溢れている。苗代グミをよしおちゃんのポットに移し替えたので、余った和草の鉢にコデマリを植えた。八重咲コデマリ。時期的に移し替えはして良いものなのかと迷ったが、2.3日くらい前からちゃんと新芽が出るのを確認できた。ホッ。

事務所で飼い始めたアカヒレはとても元気なのだが、2匹のうちの1匹が元気すぎて水換えの際に脱走してしまった。少し太めの多分メスの方。うすーく張った皿の水の中から勢いよくジャンプした。跳躍力推定24~26cm。そういえば昨年施工させていただいたおうちの、奥さんもアカヒレが脱走したと言っていた。もしかしたらアカヒレ飼育あるある?彼女を失ってしまったもう1匹のオスのアカヒレ(名前:ルイス)がすこし元気がなさそう。来週、ムサシでとびっきりのかわいこちゃんを探してきてあげよう。

そして、事務所は今から計画期に入ります。お待たせしてしまっているプロジェクトを2ヶ月くらい事務所にこもってあれやこれやします。そしてそして、今日は昨年から合流させてもらっている福井で1番ステキな集団(僕調べ)FLATのフラットキャラバンで北九州のリノベ-ション事例とかゲストハウスのオープニングパーティーに参加します。これでまた強烈に刺激を受けまくって、良いものを作れるようになって帰ってきますので、クライアントの皆さんしばしお待ちを。←そればっかやん。

そしてそしてそして、アカヒレのオスの名前がルイスというのが、脱走事件の後付けで、あの跳躍みたらひとりのレジェンドを思いだし、いなくなったメスのアカヒレにはレジェンドの称号と「カール」という名前を贈りました。なんの話や。で、いま心配なのは南京ナナカマドの満開がツアーの最中で見られないかもしれない問題。で、今、出発時間迫ってきてめっちゃ慌ててます。笑。不在者投票行かなあかんし。


20150410_e0229059_9144521.jpg

by meirinsya | 2015-04-10 10:09 | day