day of meirinsya architect
news
ツイタチビル
atelier
day
自由が丘の家
要町の家
大野人カフェ
善心鍼灸整骨院
モモンガコーヒー
木本の家
若杉の家
てもみや こりかる
春のちいさな家
居酒屋 WAICHI
清和のリノベーション
cafe name came ono
森田新町の家
cafe Soleil
螢橋の家
cafe chotto
マチノワ文庫と黒猫リーヴル
event

<お知らせ>
2015年7月9日~7月14日まで海外出張に行って来ます。
行き先はアメリカ・オレゴン州のポートランドです。
そのため、誠に勝手ではございますが、7/9~7/14まで臨時休業とさせていただきます。
業務再開は7/15を予定しています。
この期間中、電話での対応は致しかねますが、FBメッセージやLINEでの連絡は可能です。対応が遅れる事が予想されますが、急な連絡はSNSにてお願いします。ご迷惑ををおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
業務で忙しい最中の海外、そして会社とはいえ自腹での出張で、職人さん・お客さんへのご迷惑や会社経営的にも不安はありますが、今世界が注目するポートランドのライフスタイル、DIYの環境、個性的な店舗建築等を直接目で見て感じることで、今後の建築や大野のまちに少しでも活かすことができるのではないかと、思い切って決意しました。そして共に行くメンバーもとてもクリエイティブな方ばかりで、そこからもたくさんの事を吸収し、今後に繋がるような勉強をしてきたいと思います。
(ポートランド)
人口約60万人、アメリカ国内では29番目。
横浜市より小さいくらいの広さ。車で20分も走れば、もう大自然。
NYやLAと比べると大都市とは言えないポートランド。
しかし、いま世界中から大注目を浴びている都市です。
手の届く距離に必要な物があり、自然にも癒される
通常の半分の広さでつくられた街区、たくさんのカフェ、
車を10分ほど走らせれば、有機栽培のワイナリーや山や川の大自然が残っています。
居心地の良さや、他の都市では感じることのない解放感や安心感
一度この都市を訪れるとその「ちょうど良さ」が気に入り、
リタイア後に永住地として引っ越してくる人も多いそうです。
晴れた日にはポートランドのシンボル、マウント・フッドが綺麗に見渡せます。
ポートランドには地元密着の企業が多く、そのほとんどがサステナビリティ(持続可能)に対して非常に高い意識を持っています。飲食店なら、食材の仕入れルートからナプキンなど備品の素材にいたるまで、徹底的にこだわります。
↑ はポートランドの説明の文ですが、少し変えたら大野市にもハマりそうですよね。笑
by meirinsya
link
カテゴリ
profilenews
ツイタチビル
atelier
day
自由が丘の家
要町の家
大野人カフェ
善心鍼灸整骨院
モモンガコーヒー
木本の家
若杉の家
てもみや こりかる
春のちいさな家
居酒屋 WAICHI
清和のリノベーション
cafe name came ono
森田新町の家
cafe Soleil
螢橋の家
cafe chotto
マチノワ文庫と黒猫リーヴル
event
その他のジャンル
20150709~20150714

<お知らせ>
2015年7月9日~7月14日まで海外出張に行って来ます。
行き先はアメリカ・オレゴン州のポートランドです。
そのため、誠に勝手ではございますが、7/9~7/14まで臨時休業とさせていただきます。
業務再開は7/15を予定しています。
この期間中、電話での対応は致しかねますが、FBメッセージやLINEでの連絡は可能です。対応が遅れる事が予想されますが、急な連絡はSNSにてお願いします。ご迷惑ををおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
業務で忙しい最中の海外、そして会社とはいえ自腹での出張で、職人さん・お客さんへのご迷惑や会社経営的にも不安はありますが、今世界が注目するポートランドのライフスタイル、DIYの環境、個性的な店舗建築等を直接目で見て感じることで、今後の建築や大野のまちに少しでも活かすことができるのではないかと、思い切って決意しました。そして共に行くメンバーもとてもクリエイティブな方ばかりで、そこからもたくさんの事を吸収し、今後に繋がるような勉強をしてきたいと思います。
(ポートランド)
人口約60万人、アメリカ国内では29番目。
横浜市より小さいくらいの広さ。車で20分も走れば、もう大自然。
NYやLAと比べると大都市とは言えないポートランド。
しかし、いま世界中から大注目を浴びている都市です。
手の届く距離に必要な物があり、自然にも癒される
通常の半分の広さでつくられた街区、たくさんのカフェ、
車を10分ほど走らせれば、有機栽培のワイナリーや山や川の大自然が残っています。
居心地の良さや、他の都市では感じることのない解放感や安心感
一度この都市を訪れるとその「ちょうど良さ」が気に入り、
リタイア後に永住地として引っ越してくる人も多いそうです。
晴れた日にはポートランドのシンボル、マウント・フッドが綺麗に見渡せます。
ポートランドには地元密着の企業が多く、そのほとんどがサステナビリティ(持続可能)に対して非常に高い意識を持っています。飲食店なら、食材の仕入れルートからナプキンなど備品の素材にいたるまで、徹底的にこだわります。
↑ はポートランドの説明の文ですが、少し変えたら大野市にもハマりそうですよね。笑
by meirinsya
| 2015-07-08 13:21
| news
ファン申請 |
||