day of meirinsya architect
news
ツイタチビル
atelier
day
自由が丘の家
要町の家
大野人カフェ
善心鍼灸整骨院
モモンガコーヒー
木本の家
若杉の家
てもみや こりかる
春のちいさな家
居酒屋 WAICHI
清和のリノベーション
cafe name came ono
森田新町の家
cafe Soleil
螢橋の家
cafe chotto
マチノワ文庫と黒猫リーヴル
event

by meirinsya
link
カテゴリ
profilenews
ツイタチビル
atelier
day
自由が丘の家
要町の家
大野人カフェ
善心鍼灸整骨院
モモンガコーヒー
木本の家
若杉の家
てもみや こりかる
春のちいさな家
居酒屋 WAICHI
清和のリノベーション
cafe name came ono
森田新町の家
cafe Soleil
螢橋の家
cafe chotto
マチノワ文庫と黒猫リーヴル
event
その他のジャンル
20151231

2015年も今日で終わり。サヨナラ2015。
今年も多くの人との出会いがあり、話をして影響受けたり脳ミソ発酵させたり、お仕事させていただいたり、プロジェクト絡ませていただいたりして、とても充実した一年間を過ごすことができた。春に新築住宅2棟の引渡しが無事に終わり、春夏で美容室やカフェ。ケーキ屋さんにも少しだけ絡ませていただいた。和泉村の道の駅の店舗改修の工事もさせていただいた。いつもとちょっと違うやり方で素敵な出会いもあり嬉しかったな。夏の計画期を経て、秋には1棟、そして12月初旬にもう1棟の建前が終わった。春になったらお引越し。楽しみ。夏から急遽入った古民家のリノベーションが年末に終わりを迎え、施主自らタイルを貼ったり塗装をしている。仕上がりが楽しみ。昨年から合流しているFLATでは、春に北九州。夏にはなんとポートランドへの旅にでた。この旅では本当に多くの刺激を受けて、これからの街のあり方を考えさせられる、というか街のことをもっともっと考えたい!と思うようになった。自分たちの力でできる限り良い方向に進ませたいな。そうそう、お盆には大野の酒蔵4軒巻き込んでの地酒BARを1日限定でオープンさせる事ができた!場所は事務所の向かいの昨年閉店したかどや書店。お店の元スタッフの方がすごく協力してくれた。また是非やってくれ!と言われてすごく嬉しかった。昨年の大野人カフェ@黒原書店をTURNS(雑誌)が拾ってくれて、全国誌デビューを果たした。なんと写真のチカラで表紙のセンターを飾った。笑。
そして、僕は41才になり、会社は1才の誕生日を終えた。10月に会社の初の決算が終わり、無事?すこーしだけ黒字で着地した。正直、少しくらいの黒字なんて節税でどうにでもなるのだが、黒字で終わらせることに少しだけこだわった、法人税はかかったけど。法人税って国と県と市と3箇所から来るんやね。そんなことも知らずに法人化してしまった。社会保険料やら厚生年金やら雇用保険やらなんやらかんやら。いまさらやけどすべての社長をリスペクト!そしてそして、まだ決定ではないけど、とても優しい大野愛にあふれたビルオーナー様の力を借りて、明倫舎建築事務所、ビルまるごと1棟借りる計画がスタートするとかするとか!いつもの愉快なメンバーであれやこれや妄想している。笑 何かしたいけど場所がない!とかお店したい!とか起業したい!とか冷やかしとか大歓迎なので、そっとメールかメッセージください。これもオフレコやけど、新年一発目の福○新聞にその妄想が少しだけ溢れ出るかもなので、元旦要チェック!!
今年も多くの方々の支えで、なんとかお仕事させていただけました。ありがとうございます。僕が携わることで少しでも得があれば良いなと思っています。来年もよろしくおねがいいたします。
今年も多くの人との出会いがあり、話をして影響受けたり脳ミソ発酵させたり、お仕事させていただいたり、プロジェクト絡ませていただいたりして、とても充実した一年間を過ごすことができた。春に新築住宅2棟の引渡しが無事に終わり、春夏で美容室やカフェ。ケーキ屋さんにも少しだけ絡ませていただいた。和泉村の道の駅の店舗改修の工事もさせていただいた。いつもとちょっと違うやり方で素敵な出会いもあり嬉しかったな。夏の計画期を経て、秋には1棟、そして12月初旬にもう1棟の建前が終わった。春になったらお引越し。楽しみ。夏から急遽入った古民家のリノベーションが年末に終わりを迎え、施主自らタイルを貼ったり塗装をしている。仕上がりが楽しみ。昨年から合流しているFLATでは、春に北九州。夏にはなんとポートランドへの旅にでた。この旅では本当に多くの刺激を受けて、これからの街のあり方を考えさせられる、というか街のことをもっともっと考えたい!と思うようになった。自分たちの力でできる限り良い方向に進ませたいな。そうそう、お盆には大野の酒蔵4軒巻き込んでの地酒BARを1日限定でオープンさせる事ができた!場所は事務所の向かいの昨年閉店したかどや書店。お店の元スタッフの方がすごく協力してくれた。また是非やってくれ!と言われてすごく嬉しかった。昨年の大野人カフェ@黒原書店をTURNS(雑誌)が拾ってくれて、全国誌デビューを果たした。なんと写真のチカラで表紙のセンターを飾った。笑。
そして、僕は41才になり、会社は1才の誕生日を終えた。10月に会社の初の決算が終わり、無事?すこーしだけ黒字で着地した。正直、少しくらいの黒字なんて節税でどうにでもなるのだが、黒字で終わらせることに少しだけこだわった、法人税はかかったけど。法人税って国と県と市と3箇所から来るんやね。そんなことも知らずに法人化してしまった。社会保険料やら厚生年金やら雇用保険やらなんやらかんやら。いまさらやけどすべての社長をリスペクト!そしてそして、まだ決定ではないけど、とても優しい大野愛にあふれたビルオーナー様の力を借りて、明倫舎建築事務所、ビルまるごと1棟借りる計画がスタートするとかするとか!いつもの愉快なメンバーであれやこれや妄想している。笑 何かしたいけど場所がない!とかお店したい!とか起業したい!とか冷やかしとか大歓迎なので、そっとメールかメッセージください。これもオフレコやけど、新年一発目の福○新聞にその妄想が少しだけ溢れ出るかもなので、元旦要チェック!!
今年も多くの方々の支えで、なんとかお仕事させていただけました。ありがとうございます。僕が携わることで少しでも得があれば良いなと思っています。来年もよろしくおねがいいたします。
by meirinsya
| 2015-12-31 12:55
| day
ファン申請 |
||